【WordPress】完全0から始めた初心者ブログが2ヶ月経ちました!アクセス数(pv)や検索流入の推移報告!

いつも「あざおまーと」をご愛読いただき誠にありがとうございます。初めての方ははじめまして!あざらしくんです!
あざおまーとは2020年4月1日に開設しました。そして本日(6月1日)ブログ開設より2ヶ月が経過しましたので運営報告させていただきます!
1ヶ月の時の運営報告はこちらからご覧ください!
1ヶ月の時にも書きましたが,当サイトの集客は
本当に大したことありません!
ブログを始めたばかりの人はある種の目安になると思います。
また「自分はもっと集客できてる!」という方,踏み台にしてこれからも頑張っていってください笑
2020.7.1追記
3ヵ月経過しました!
【運営報告】初心者ブログが3ヶ月経過しました!PV(アクセス数)や検索流入の変化は?
ブログを始めて2ヶ月。集客状況は?
アクセス数(pv)・ユーザー数・直帰率の推移
期間 | アクセス数(pv) | ユーザー数 | 直帰率 |
1ヶ月目(4/1~4/30) | 約400 | 約150 | 約67% |
2ヶ月目(5/1~5/31) | 約450 | 約250 | 約78% |
Total | 約850 | 約400 | 約74% |
1ヶ月の時に,「自分のpvが含まれてしまっていた」といいましたが,その通りだったようで,アクセス数の変化は少ないもののユーザー数は増えました。
SNSからの流入が増えたことも要因かなと考えられます。
直帰率が上がってしまったので,検索キーワードと内容が一致しているかもう一度見直したいと思います。
SNS・流入の推移
期間 | Twitterのフォロワー数 | SNSからの流入 | Organic Search |
1ヶ月目(4/1~4/30) | 48 | 58.2% | 11% |
2ヶ月目 (5/1~5/31) | 342 | 63.3% | 22.8% |
Total | 390 | 61.0% | 18.6% |
※Twitterアカウントを開設したのは4月21日なので,1ヶ月目は1週間強しかありません。
Twitterアカウント「あざおまーと」はこちらです!
是非読んでください!#国内旅行#ブログ#ブログ初心者#鉄道#JR#秘境駅https://t.co/EvoBaNzkWO
— Azao Mart (@aza_rashi) April 21, 2020
イラストを描いて載せるイラスト用アカウント「ちんあなごくん」の方で実感したのですが,フォロワー数が4桁に乗ると新規でフォローしてくださる方やいいねしてくださる方が増えます。
SNSでの宣伝効果は初期のうちは指数関数的なのかもしれません。(もちろん今後は検索流入を増やしていく必要もありますが)
そして5月中旬以降,Organic Search(検索流入)が増えました。
調べてみたところほとんどがBingからの流入でした。つまりキーワードは詰められているが,グーグル的にはまだまだということなのでしょう。
グーグルにも認められるよう,記事の質を落とさずに書き続けることが大事なのだと思います。
記事に関する推移
期間 | 記事数 |
1ヶ月目(4/1~4/30) | 28本 |
2ヶ月目(5/1~5/31) | 26本 |
Total | 54本 |
ネタ出し&下調べの日1日,執筆の日5日という6日間サイクルを守れた結果,5月は26本書くことができました!
来月もこの調子でよいかなと思います。
ブログアクセス制県マップ!
この章は統計として全く意味はありません。
あざおまーとにアクセスしていただいた方がどこの県からのアクセスかを集計しています。
期間 | 制県率 | 制国率(?) |
1ヶ月目(4/1~4/30) | 19県/47県 | 6カ国/196ヶ国 |
2ヶ月目(5/1~5/31) | 37県/47県 | 5カ国/196ヶ国 |
Total | 38県/47県 | 8カ国/196ヶ国 |
もはや言語の違う外国については,偶然迷い込んできたとしても「はるばるよくおいでになりました」という気持ちになります(笑)
まだあざおまーとの記事読んだことないよっていう【群馬・山梨・滋賀・三重・島根・徳島・宮崎・長崎・鹿児島】の方,ぜひ読んでください!
こういうのも雑魚ブログならではの楽しみなのかなと思います(笑)
アドセンスについて
結論から申し上げますと,まだアドセンスは通っていません。5月の中旬に申請した分は「コロナウィルス蔓延に伴う遅延」とのことでした。
当分無理そうだなと思って放置してありましたが,この記事を書いていて思い出したのでついでに申請しておこうと思います。
反省点と今後の展望
Organic Searchが増えてきたのは良いことですが,まだグーグルの検索流入はほとんどありません。
記事の見直しを進めていきたいと思います。
実際に読み直してみると,文法がおかしかったりと改善点は案外見つかるものですね。
今後は少しずつ自分らしさを出していこうと思います。具体的には時々くだらないまとめ記事を書いてみようと思います。
読まれることだけ意識していても退屈ですからね。
書いていて楽しくなるような記事,読んでいてこんなまとめかたあるんだと楽しくなるような記事を目指していけたらなと思います。
これからも応援よろしくお願いします!!!
-
前の記事
【2020秋最新】らっこがいる水族館全4館・6頭を紹介!絶滅危惧種のラッコが見舞われている高齢化問題とは? 2020.05.30
-
次の記事
【最新】小樽・余市観光で絶対に外せない6つの観光地!おすすめポイントや所要時間など徹底解説! 2020.06.02