【最新】鉄道でアクセスの良い空港13選!始発・終電の時間もわかって早朝・深夜のフライトでも安心!【空港アクセス線】

【最新】鉄道でアクセスの良い空港13選!始発・終電の時間もわかって早朝・深夜のフライトでも安心!【空港アクセス線】

鉄道でアクセスできる空港の【概要・主要駅までの時間・運賃・始発列車・最終列車】をまとめてみました。

GoToトラベルに関する詳細はこちらの記事で解説しています。

お得にホテルを予約するならGoToトラベルと独自クーポンを併用できるじゃらんnetがおすすめ!

じゃらんnetなら宿泊するだけで2%のポイントがついて次回予約時に使えます!

秋旅特集やシチュエーションごとの特集も充実!旅行に行くならじゃらんnetをチェック!

【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング

鉄道でアクセスできる空港

新千歳空港

北海道の玄関口として機能している新千歳空港。千歳線の南千歳駅から連絡線が伸びています。

日中は毎時5本の「快速エアポート」が札幌方面へ運転されています。

快速エアポートは5両編成で,うち1両はUシートという有料指定席になっています。

主な駅への所要時間と運賃は以下の通りです。

  • 千歳 約7分 ¥270
  • 新札幌 約28分 ¥880
  • 札幌 約38分 ¥1150
  • 小樽 約78分 ¥1910
  • 苫小牧 約30分 ¥660(南千歳で乗り換え)

【新千歳空港発】

【始発】6:39 札幌行(快速エアポート)

【終電】22:53 札幌行(快速エアポート)

【新千歳空港着】

【始発】6:28 手稲始発(快速エアポート)

【終電】22:44 札幌始発

仙台空港

2007年に名取駅から分岐する仙台空港アクセス線が開業しました。

仙台空港と仙台駅間で運行していて,毎時2~3本程度です。

主な駅への所要時間と運賃は以下の通りです。

  • 名取 約10分 ¥419
  • 仙台 約25分 ¥661

【仙台空港発】

【始発】5:31 仙台行

【終電】23:23 仙台行

【仙台空港着】

【始発】6:11 仙台始発

【終電】23:34 仙台始発

成田国際空港

成田空港には「成田空港駅」「成田空港第2ビル」の2つの駅があります。航空会社によりターミナルが異なるので注意が必要です。

ただしLCCターミナルである第3ターミナルには鉄道駅はありません。成田空港第2ビル駅から徒歩,もしくはターミナル間連絡バスを利用しましょう。

運行会社はJRと京成電鉄の2社です。

JRでは総武本線直通普通列車(一部快速)と都心に向けて特急成田エクスプレスが運行されています。

成田エクスプレスは途中駅まで連結していて,方面別で切り離しがあります。乗車する車両にも注意が必要です。

京成電鉄では京成本線経由の列車と,成田スカイアクセス線経由の列車があります。乗車の際は注意が必要です。

京成特急や普通列車は京成本線経由で,やや時間がかかります。

京成スカイライナー(有料)とアクセス特急(普通列車)は成田スカイアクセス線及び北総開発鉄道線経由です。

  • JR東日本 特急成田エクスプレス(全席指定席)
    • 東京 約60分 ¥3070
    • 品川 約70分 ¥3250
    • 渋谷 約80分 ¥3250
    • 新宿 約90分 ¥3250
    • 横浜 約90分 ¥4370
    • 大船 約105分 ¥4700
  • JR東日本 普通列車
    • 成田 約15分 ¥242
    • 千葉 約50分 ¥682
    • 錦糸町 約80分 ¥1342
    • 東京 約90分 ¥1342

※グリーン車は別途グリーン券が必要です。

  • 京成スカイライナー(全席指定席)
    • 日暮里 約40分 ¥2507
    • 京成上野 約45分 ¥2507
  • アクセス特急(全席自由席・成田スカイアクセス経由)
    • 千葉ニュータウン中央 約25分 ¥828
    • 青砥 約50分 ¥1131
    • 日暮里 約70分 ¥1257
    • 押上 約55分 ¥1184
    • 羽田空港 約105分 ¥1699(都営浅草線直通)
  • 京成特急(全席自由席・京成本線経由)
    • 京成津田沼 約45分 ¥685
    • 青砥 約65分 ¥926
    • 日暮里 約75分 ¥1042

京成は経由によって改札が異なるほか運賃も異なるので成田空港で乗車時には注意が必要です。

【成田空港発】

【始発】JR普通列車 6:52 久里浜行(快速)
    成田エクスプレス 7:43 大船行
    京成アクセス特急 5:41 西馬込行(成田スカイアクセス・北総線経由)
    京成スカイライナー 8:22 京成上野行
    京成本線 5:17 羽田空港行(快速)(京成本線経由)
    (土祝日は5:16 京成上野行(快速)(京成本線経由)

【終電】JR普通列車 23:45 千葉行(快速)
    JR普通列車 23:00 東京行(快速)
    成田エクスプレス 21:44 大船・池袋行
    京成アクセス特急 23:00 金沢文庫行(土祝日は西馬込行)
    京成スカイライナー 23:20 京成上野行
    京成本線 0:07 宗吾参道行(土祝日は0:10)
    京成本線23:03 京成高砂行(快速)

※新型コロナウィルスの影響で一部列車が運休になっています。
    
     

【成田空港着】

【始発】JR普通列車6:30 東京始発(快速)
    成田エクスプレス7:18 新宿・大船始発
    京成本線5:11 宗吾参道始発
    京成本線6:20 京成高砂始発(土日祝日は6:19)
    京成本線6:38 京成上野始発(土日祝日は6:39)
    京成アクセス特急(平日)6:17 押上始発
    京成アクセス特急(土日祝日)6:15 京成高砂始発
    京成スカイライナー6:24 京成上野始発

【終電】JR普通列車23:37 東京始発(快速)
    成田エクスプレス21:14 大船・池袋始発
    京成本線0:02 京成上野始発(快速)(土日祝日は0:05)
    京成アクセス特急(平日)22:48 京急久里浜始発
    京成アクセス特急(土日休日)22:48 羽田空港始発
    京成イブニングライナー0:14 京成上野始発(京成本線経由)
    (平日は0:12)
    京成スカイライナー21:04 京成上野始発

※新型コロナウィルスの影響で一部列車が運休になっています。    

羽田空港

京浜急行電鉄(京急)は羽田空港第1・2ターミナル駅と羽田空港第3ターミナル駅の2駅があります。

東京モノレールは羽田空港第1ターミナル駅,羽田空港第2ターミナル駅,羽田空港第3ターミナル駅の3駅があります。

第1・2ターミナルは国内線ターミナルになっています。

第3ターミナルが国際線ターミナルです。間違えないように注意が必要です。

  • 京急線
    • 京急蒲田 約10分 ¥249
    • 品川 約15分(快特) ¥292
    • 新橋 約25分(快特) ¥451(都営浅草線直通)
    • 横浜 約30分(エアポート急行) ¥364
  • 東京モノレール
    • 浜松町 約20分(空港快速) ¥492

【羽田空港発】

【始発】京急(品川方面) 5:23 印旛日本医大行(エアポート急行)
    ※横浜方面は京急蒲田で乗り換え
    東京モノレール 5:11 浜松町行(区間快速)

【終電】京急(平日)(品川方面) 23:59 品川行(エアポート急行)
    京急(平日)(横浜方面) 0:12 神奈川新町行(エアポート急行)
    京急(平日) 0:20 京急蒲田行
    京急(土日祝日)23:59 品川行(快特)
    東京モノレール 0:05 浜松町(空港快速)

【羽田空港着】

【始発】京急 5:29 京急蒲田始発
    京急(品川方面) 5:32 品川始発(快特)
    京急(横浜方面) 5:49 金沢文庫始発(エアポート急行)
    京急(平日)(横浜方面) 5:54 三浦海岸始発(快特)
    (土日祝日は5:55)
    東京モノレール 5:17 浜松町始発(空港快速)

【終電】京急(土日祝日) 0:06 京急高砂始発(エアポート急行)
    京急(平日) 0:28 品川始発(エアポート急行)
    東京モノレール 0:23 浜松町始発(区間快速)    

中部国際空港

名古屋をはじめとする中京圏の玄関口です。別名セントレアとも呼ばれています。

名鉄線が乗り入れています。名鉄線では主に有料特急の「ミュースカイ」と普通列車の名鉄特急が運転されています。

  • 名古屋 約28分(約35分) ¥890
  • 名鉄岐阜 約56分(約65分) ¥1370
  • 新鵜沼 約63分 ¥1370
  • 豊橋 約76分 ¥1670(神宮前で乗り換え)

()内は名鉄特急の所要時間。ミュースカイはプラス360円のミュースカイチケットが必要。

【セントレア発】

【始発】(平日)5:24 佐屋行(準急)
    (土日祝日)5:24 名鉄岐阜行(準急)

【終電】23:31 名鉄岐阜行(特急)

【セントレア着】

【始発】5:23 西ノ口始発
    5:53 金山始発(急行)
    6:06 栄生始発(急行)
    6:12 名鉄一宮始発(快速急行)
    (平日)6:51 新鵜沼始発(快速急行)(岐阜始発も金山で乗り換え)
    (土日休日)6:44 名鉄岐阜始発(特急)
    ミュースカイ 6:30 新鵜沼始発(土日休日は6:32)

【終電】23:59 犬山始発(急行)

大阪国際空港(伊丹空港)

主に国内線が多く発着する大阪の中心地にも近い玄関口になっています。

大阪モノレールが乗り入れています。

  • 蛍池(阪急宝塚線に接続) 約3分 ¥200
  • 千里中央(御堂筋線方面接続) 約12分 ¥340
  • 南茨木(阪急京都線に接続) 約23分 ¥440
  • 大日(地下鉄谷町線に接続) 約34分 ¥500
  • 門真市(京阪本線に接続) 約36分 ¥500
  • 大阪(梅田) 約30分 ¥430(蛍池乗り換え)

【伊丹空港発】

【始発】5:38 門真市行

【終電】23:30 門真市行
    23:49 南茨木行

【伊丹空港着】

【始発】5:46 千里中央始発
    5:57 南茨木始発
    6:08 門真市始発

【終電】0:05 門真市始発

関西国際空港

大阪の湾上に浮かぶ国際空港です。

南海電車とJRの2社が乗り入れています。徒歩では空港へ到達できないため鉄道の利用が必須になります。

南海電車では有料特急ラピートと普通電車を運行しています。

JRでは有料特急はるかと普通列車を運行しています。

  • JR普通列車(関空快速)
    • 天王寺 約55分 ¥1080
    • 大阪 約70分 ¥1210
  • JR特急はるか
    • 天王寺 約30分 ¥1740(自由席利用時)
    • 新大阪 約50分 ¥2380(自由席利用時)
    • 京都 約80分 ¥2900(自由席利用時)
  • 南海普通列車(空港急行)
    • 岸和田 約20分 ¥610
    • 堺 約35分 ¥840
    • なんば 約45分 ¥930
  • 南海ラピート
    • なんば 約35分 ¥1450

【関西空港発】

【始発】JR(平日)5:50 天王寺行(直通快速)
    JR(土日祝日)5:54 京橋行(関空快速)
    JR特急はるか(平日)6:30 京都行
    JR特急はるか(土日祝日)6:40 京都行
    南海(平日)5:45 なんば行(空港急行)
    南海(土日祝日)5:47 なんば行(空港急行)
    南海特急ラピート(平日)6:52 なんば行(ラピートβ)
    南海特急ラピート(土日祝日)7:06 なんば行(ラピートβ)

【終電】JR 23:32 大阪行(関空快速)
    JR 23:43 日根野行
    JR特急はるか 22:16 京都行
    南海 23:55 なんば行(空港急行)
    南海特急ラピート 23:00 なんば行(ラピートα)

【関西空港着】

【始発】JR 5:44 日根野始発
    JR 6:09 天王寺始発(空港快速)
    JR特急はるか 7:10 京都始発
    南海 5:28 泉佐野始発
    南海 5:54 なんば始発(空港急行)(土日休日は5:55)
    南海特急ラピート(平日) 6:35 なんば始発(ラピートα)
    南海特急ラピート(土日祝日) 6:38 なんば始発(ラピートβ)

【終電】JR(平日) 23:35 天王寺始発(関空快速)
    JR(土日休日) 23:36 京橋始発(関空快速)
    JR特急はるか 21:59 京都始発(土日祝日は23:36)
    南海 23:45 なんば始発(空港急行)(土日祝日は23:47)
    南海特急ラピート 22:37なんば始発(ラピートβ)

新型コロナウィルスの影響で一部列車が運休になっています。

神戸空港

スカイマークが拠点としている神戸空港にはポートライナーが乗り入れています。

こちらも湾上に浮かぶ空港で,関西国際空港との間に船の航路もあります。

  • 三ノ宮 約18分 ¥340

【神戸空港発】

【始発】5:20 三宮行

【終電】23:45 三宮行

【神戸空港着】

【始発】5:57 三宮始発

【終電】0:18 三宮始発

米子空港

羽田空港への航路しかない小規模空港としては珍しくJR境港線が接続しています。

また米子空港は空港アクセス線としては珍しく途中駅になっています。

1時間に1~2本程度の便数なので注意が必要です。

  • 境港 約15分 ¥190
  • 米子 約30分 ¥240

【米子空港発着】

【始発】境港方面 6:03 境港行(米子始発)
    米子方面 6:08 米子行(境港始発)

【終電】境港方面 23:15 境港行(米子始発)
    米子方面 22:53 米子行(境港始発)

山口宇部空港

JR宇部線の草江駅から徒歩10分程度です。近年では公式に最寄り駅として紹介されるようになったため掲載しています。

1時間に1便以下の運行頻度ですので時間を調べてから乗車するようにしてください。

  • 宇部新川 約10分 ¥190
  • 宇部 約30分 ¥240
  • 新山口 約40分 ¥420
  • 山口(新山口で乗り換え)¥680

【草江駅発着】

【始発】宇部方面 6:38 宇部行(新山口始発)
    新山口方面 5:38 新山口行(宇部新川始発)
    新山口方面 7:01 新山口行(宇部始発)

【終電】宇部方面 23:23 宇部新川行(新山口始発)
    宇部方面 21:28 宇部新川行(新山口始発)宇部までの終電
    新山口方面 21:40 新山口行(宇部新川始発)

福岡空港

国内線ターミナルへ地下鉄空港線が乗り入れています。

国際線ターミナルは国内線ターミナルより連絡バスです。

地下鉄空港線は一部JR筑肥線へ乗り入れています。

  • 博多 約6分 ¥260
  • 天神 約12分 ¥260
  • 姪浜 約25分 ¥340
  • 筑前前原 約50分 ¥620(JR筑肥線直通)
  • 西唐津 約90分 ¥1290(JR筑肥線直通)
  • 貝塚 約30分 ¥300(中洲川端で乗り換え)

【福岡空港発】

【始発】5:45 筑前前原行

【終電】0:00 筑前前原行

【福岡空港着】

【始発】5:55 筑前前原始発

【終電】23:57 筑前前原始発
    0:14 姪浜始発

宮崎空港

ブーゲンビリア空港とも呼ばれる空港でJR線が乗り入れています。

普通列車のほかにJR日豊本線特急列車も運行されています。

  • 宮崎 約10分 ¥360
  • 日向市 約60分 ¥2280(特急ひゅうが・にちりん利用)
  • 延岡 約80分 ¥2760(特急ひゅうが・にちりん利用)
  • 都城 ¥1260(南宮崎で乗り換え)
  • 都城 ¥1890(特急きりしま利用)(南宮崎で乗り換え)
  • 日南 ¥1080(田吉で乗り換え)
  • 志布志 ¥1980(田吉で乗り換え)

【宮崎空港発】

【始発】6:39 南宮崎行

【終電】21:37 延岡行
    21:18 延岡行(特急ひゅうが)

【宮崎空港着】

【始発】6:31 延岡始発(特急ひゅうが)
    7:16 延岡始発

【終電】20:30 南宮崎始発

那覇空港

沖縄県唯一の鉄道であるゆいレールが乗り入れています。

那覇の中心地へのアクセスを担っています。

  • 県庁前 約12分 ¥270
  • おもろまち 約19分 ¥300
  • 首里 約27分 ¥340
  • てだこ浦西 約36分 ¥370

【那覇空港発】

【始発】6:00 てだこ浦西行

【終電】23:30 てだこ浦西行

【那覇空港着】

【始発】6:16 てだこ浦西始発

【終電】0:07 てだこ浦西始発