【運営報告】新年とともにブログ9カ月経過!アクセス数(pv)とともに2021年のあざおまーと新体制発表!

新年明けましておめでとうございます!
昨年は4月1日にあざおまーとを開設し、たくさんの方々に読んでいただき、たくさんの方々に支えられて2021年を迎えることができました!
そして、新年を迎えると同時に、あざおまーとも9ヵ月が経過しました。
今回はいつも通りの運営報告と、新年のご挨拶、あざおまーとの新しい挑戦のお話をしたいと思います。是非お付き合いください。
ブログを始めて9ヶ月目の運営報告
アクセス数(pv)、ユーザー数の変化は?
期間 | アクセス数(PV) | ユーザー数 | 直帰率 |
1ヶ月目(4/1~4/30) | 約400 | 約150 | 約67% |
2ヶ月目(5/1~5/31) | 約450 | 約250 | 約78% |
3ヶ月目(6/1~6/30) | 約430 | 約270 | 約86% |
4ヶ月目(7/1~7/31) | 約550 | 約360 | 約84% |
5ヶ月目(8/1~8/31) | 約1000 | 約550 | 約82% |
6ヶ月目(9/1~9/30) | 約1150 | 約700 | 約84% |
7ヶ月目(10/1~10/31) | 約1700 | 約1200 | 約86% |
8ヶ月目(11/1~11/30) | 約1800 | 約1300 | 約86% |
9ヵ月目(12/1~12/31) | 約2050 | 約1450 | 約87% |
Total | 約9600 | 約6200 | 約85% |
今月はコンスタントに検索をいただいていたため、1本(8ヵ月運営報告)しか更新できなかったにもかかわらず数字を伸ばすことができました。
というより、記事更新ができなかったのが大問題ですね。後述しますが、新たなプロジェクトに参加したこと、月の半分は旅行に出てしまっていたことなどが原因です。
もっと詳しく言い訳をするならば、下書き状態の記事は数本あるのですが、写真の取り込みが終わっていません笑
2021年も引き続きあざおまーとをよろしくお願いします!
SNS・検索流入の推移(参照元など)
期間 | Twitterフォロワー数 | 新アカウント | Instagramフォロワー数 | SNSからの流入 | Organic Search |
1ヶ月目(4/1~4/30) | 48 | 58.2% | 11% | ||
2ヶ月目(5/1~5/31) | 390 | 63.3% | 22.8% | ||
3ヶ月目(6/1~6/30) | 464 | 22.3% | 70.1% | ||
4ヶ月目(7/1~7/31) | 473 | 8.1% | 83.6% | ||
5ヶ月目(8/1~8/31) | 467 | 43 | 22.6% | 68.3% | |
6ヶ月目(9/1~9/30) | 459 | 54 | 12.7% | 80.3% | |
7ヶ月目(10/1~10/31) | 455 | 68 | 13.3% | 79.9% | |
8ヶ月目(11/1~11/30) | 452 | 9 | 68 | 6.6% | 87.7% |
9ヶ月目(12/1~12/31) | 444 | 18 | 65 | 5.3% | 90.2% |
Total | 444 | 18 | 65 | 13.1% | 79.2% |
検索流入の割合は月ごとに増えていっていますね。あと、投稿していないアカウントも少しずつフォロワーが減っていきます。
SNSの運用については、こんな世の中なので必須ではあると考えていますが、外部委託を検討中です。
SNS運用が得意だよ!という方、是非ご協力お願いしたいです。
さらに検索流入の参照元の割合の変化が以下の通りです。
期間 | Bing | |
4ヶ月目 | 6% | 92% |
5ヶ月目 | 6% | 90% |
6ヶ月目 | 11% | 84% |
7ヶ月目 | 22% | 69% |
8ヶ月目 | 32% | 47% |
9ヶ月目 | 49% | 36% |
Total | 29% | 62% |
順調にGoogleでの検索が増えているといえるでしょう。
かなり多くの記事がGoogleの検索でヒットするようになってきました。
今後の目標は、いかに多くのキーワードでGoogleに表示してもらう、いかに多くのキーワードからヒットするようになる、よりメジャーなキーワードでヒットするようになるというところになってきます。
以下、現時点でのサーチコンソールでのキーワードに対するアクセス数の多さのランキングです。
順位 | キーワード | 検索順位 |
1 | ラッコ 水族館 2020 | 4.6 |
2 | 自己酸化還元反応 | 5.4 |
3 | ズキンアザラシ 水族館 | 6.2 |
4 | 四国水族館きっぷ goto | 7.9 |
5 | ハーバーボッシュ法 欠点 | 5.3 |
3位のズキンアザラシは1週間ほど前に突如出現したキーワードでした。
日本ではズキンアザラシは飼育されておらず、生息もしていませんがこれが調べられているのは少し不思議です。
高校化学の内容も、多くのサイトがある中で読んでいただけてありがたいです。
年内最後のアドセンス収益!
12月もアドセンス収益が発生しました!
過去最高だった先月よりは少なくなってしまいましたが、ジュース1本分くらいいただけました!
2021年の目標は月4桁!道のりはまだまだ長いですが一歩一歩頑張ってまいります!
あざおまーと、2021年変革予定
あざおまーとの専門ブログ化
あざおまーとは現在1つのブログとして運用しています。
これを3つの大きな柱に沿って専門ブログとして分化させていきます!
あざおまーと“Trip”
まだ知らない日本を知りたい
日本は広いようで狭く、狭いようで広い。世の中には景色の良い場所、楽しい施設、不思議なスポットがたくさんあります。
特にコロナ禍で人混みも気になる世相。有名な観光地を紹介するサイトはたくさんあるけど、マイナーな隠れスポットって当たり前だけどあまり紹介されていないなあというところから着想を得ました。
日本にもこんな場所があるんだ、知らなかった!行ってみたい!と思えるような情報を提供していきます。
あざおまーと“Nature”
生き物はどうして生きていくのか
奇跡の惑星、地球。数えきれないほどの生き物が今日を生きています。
生き物たちの生態は不思議なことだらけ。でもすべてが理にかなっています。
生き物の世界は知れば知るほど面白い!そんな世界の一端を紹介していきます。
あざおまーと“Science”
これから世界は変わる
この100年。人類はすさまじいスピードで医学・化学・科学を発達させました。
それでも私たちが知り得ていることはほんの氷山の一角にすぎません。人体の不思議・自然科学の不思議。最新の技術成果をお届けします。
今後のあざおまーとはより専門性高く、読んでくださる方が知りたいことはもちろん、知れてよかった!と思ってもらえるような情報を提供していけるよう努力します!
あざおまーとの記事作成分業化
あざおまーとの専門ブログ化に伴い、記事の寄稿をさらに募集していきます。
昨年までに1件寄稿いただきましたが、非常に面白い記事でアクセス数も良好でした!今後は様々の方の知恵をお借りして、多角的に記事を作っていきたいと考えています。
↓寄稿いただいた記事はこちらです!↓
【全員聖母マリア】メスだけで増える爬虫類のはなし
あざおまーとは随時協力者を募集しています。
興味のある方、是非一緒にあざおまーとを作っていきましょう!
日本をもっと知りたいプロジェクト(予定)
こちらは今後やっていきたいなと考えているプロジェクト「日本をもっと知りたい」。
先ほども述べた通り、有名な観光地だけでなく、意外性のある穴場スポットを検索できるサイトを作りたいなと考えています。
ただ、私はまだまだ知識も技術も足りないので、まず同じ意思を持つ仲間を集めたいなと考えています。
同志よ、集え!
2021年もあざおまーとをよろしくお願いします。
2020年4月に右も左もわからず始めたブログですが、外部での仕事に繋がったり、アドセンス収益化できたりと激動の一年間でした。
みなさんもコロナ禍でかなり生活が変わったと思います。
ピンチはチャンス。
あざおまーとは未来だけを見つめてこれからも頑張っていきます!
日頃からの感謝を込めて、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
【関連記事】
【運営報告】ブログを始めて8カ月!アクセス数(pv)や検索流入の変化を報告!あざおまーとも壁に直面!?
【運営報告】ブログを始めて7カ月経過。アクセス数(pv)やアドセンス収益など運営報告!
【運営報告】ついにブログ半年経過しました!アドセンス収益初月、新たな試みも公開!
【運営報告】ついにアドセンス合格!初心者ブログ5カ月経過でPV(アクセス数)の変化は?
【運営報告】初心者ブログが4ヶ月経過しました!PV(アクセス数)や検索流入の変化は?
【運営報告】初心者ブログが3ヶ月経過しました!PV(アクセス数)や検索流入の変化は?
-
前の記事
【運営報告】ブログを始めて8カ月!アクセス数(pv)や検索流入の変化を報告!あざおまーとも壁に直面!? 2020.12.12
-
次の記事
【運営報告】ブログをはじめて1年!PVやアクセス数の変化・思ったこと・感じたことをお話しします。 2021.05.22