日本の「岬」人気ランキングBEST25!風光明媚な岬が勢ぞろい!

日本の「岬」人気ランキングBEST25!風光明媚な岬が勢ぞろい!

海に囲まれた国,日本

日本には岬がたくさん!

日本って海に囲まれてるから岬とか多いよね

当たり前では

「岬」と聞いてみなさんはどんな景色を想像しますか?

足摺岬 Photo by Azao Mart

実は一口に岬といってもその様子は三者三様。小さな岬から大きな岬までそれぞれの岬が特徴をもっています。

そして日本にあるたくさんの岬には「信じられないほどの絶景」であったり「独特の自然」を持っていたりと,多くの人を魅了する“人気な岬”というものがあるのです。

今回は,人気な岬を徹底的に特集したいと思います!

人気な岬とは?

以前に日本の鉄道駅や日本の灯台を完全順位化して人気な駅ランキングを作成したことがあります。

「日本全国JR線全駅の人気ランキング!秘境駅,絶景駅,おもしろ駅など100選!」はこちらからどうぞ!

「日本で人気な灯台ランキングBEST30!絶景が楽しめる灯台・歴史ある灯台など」はこちらからどうぞ!

今回ランクインした岬は有名なものもあれば,広くは知られていない穴場スポットもありました。

総じていえるのは「他の岬に劣らない訪問者を魅了する何か」を持っている岬が上位に集まっているということです。(知名度に関わらず人気な岬が上位に来るような集計をしました。なので有名な岬から順番にランクインするというわけではありません。

犬吠埼 Photo by Azao Mart

岬の人気度の調べ方

以前の記事も読んでくださっている方にはおなじみかもしれませんが,一応いつもの流れをやっておきますね。


岬の人気度を測るためにはどのような条件が必要になるか考えました。

  • すべての岬に共通する指標(評価)であること
  • すべての岬にその評価がされていること
  • 評価の総数がある程度多いこと
  • 人気になるべき特徴を持つ岬が知名度に関わらずしっかり評価されていること

特に4つ目が重要です。知名度の高い岬は人が多く訪れることから人気であることはある程度予想できます。さらに知名度は低くても本当に景色のいい岬などがランクインすればいいなと考えました。

選ばれたのは,,,

Google Map

でした!

※お断り

今回はgoogle mapに登録されている岬,崎,埼,鼻,および「岬」と検索してヒットする突端すべてのうち,口コミ数が1以上存在する383か所を対象にしています。

一部,岬としての口コミスポットがなく,「灯台」「公園」などの名称でその岬が登録されている箇所がありました。そのスポットすらマイナーな場合は岬かどうかの判別がつかないため今回は除外しました。「~灯台」「~公園」の口コミ数が多い場合は採用していますが,後述の通り別途数字的な処理を加えています。

順位の最適化

今回かなり複雑な工程で処理をした(もちろん公平性はなるべく保たれるようにしてあります。)ためこちらの章が長くなってしまっています。

興味のあるかた以外は読み飛ばしていただいて大丈夫です!


基本的にはgoogle mapの口コミで評価の高い岬を上位にします。

石廊崎

また前述した「公園などしかスポットが登録されていない」ところに関して,口コミ数をまず2/3しました。これはこのスポットを評価した人が三つのグループ「岬を評価した人」「灯台や公園を評価した人」「両方を総合的に評価した人」にわけられると考えたからです。

しかし,このままでは「口コミ数は1件のみで評価は5.0」という岬が上位に来てしまいます。

もちろんこの岬も素晴らしいとは思いますが,真の人気度はある程度の口コミ数ですでに評価されている方が好ましいと考えました。

そこでまず全383岬の評価の平均を算出しました。(だいたい☆4.2くらいでした。)

さらに口コミ数の平均値も算出しました。(だいたい140件でした。)

そしてすべての岬の口コミ数と,この平均値との差をとりました。口コミ数の多い岬は正の値,少ない岬は負の値になっています。

さらに口コミ数が最も多かった岬(約4600件)を基準としてすべての平均値との差を割合化しました。

つまり口コミ数が2000件の岬があるとすると(2000-140)/4600=0.40となります。この操作によって口コミ数1位の岬の(口コミ数―140)を1としたときの割合が算出されました。

次に1位の口コミ数の基準“1”を0.2に変換しました。先ほど算出したデータをすべて5分の1した形になります。もちろんこの時点でも正の値も負の値も存在しています。

この数値を元の評価の値に足すことで新しく補正した評価値を算出しました。「口コミ数の多い岬は評価を高く保つことが難しい,口コミ数の少ない岬は偶然高評価が重なる可能性もある」という理屈に基づいています。

1位の口コミ件数のスポットは元の評価より0.2高い評価に変わったことになります。

さらにここから平均値の評価をつける人がもう30人くると仮定します。

例えば「口コミ数は30件,評価は4.5」という岬は,(4.5×30件+平均値×30件)÷60件という処理をして「口コミ数が60件,評価は4.36」というデータに置きかわります。

この処理によって,もともと知名度のある岬は評価が大きく変動しないため上位に上がり,中程度の口コミ数ながら高評価の岬のみが上位に残るという結果を作りました。

ただし岬の口コミ数及び評価は2020年5月のとある一日でまとめて集計しています。集計のタイミングによっては微妙に口コミ数が変化する岬もありますが,今回は誤差とさせていただきます。

なにはともあれさっそく見ていきましょう!

人気な岬 上位25選!

25位~13位

順位岬名所在地評価口コミ数
25位ゴロタ岬北海道4.812
24位知念岬公園※沖縄4.33118
23位尻羽岬北海道4.624
22位ハビャーン沖縄4.548
21位西崎・日本最西端の碑※沖縄4.4486
20位小泊岬青森4.813
19位日向岬・馬ヶ背※宮崎4.4522
18位襟裳岬北海道4.4379
17位盾ヶ崎三重4.554
16位宮古崎鹿児島4.556
15位辺戸岬沖縄4.32616
14位加佐ノ岬石川4.631
13位大戸瀬崎長崎4.815

※のついたスポットはその名前のスポットの口コミ数です。ランキングを集計する際には口コミ数2/3の対象になっています。

12位~6位

12位 佐多岬―鹿児島県南大隅町

【さたみさき】 評価:4.4 口コミ数634

鹿児島県大隅半島の先端部が12位にランクイン!

こちらは本土最南端となっていて,北緯31度線上に位置しています。31度にちなんだ碑もたっています。

2019年にグランドオープンをむかえ,岬の先端まで介助者がいればバリアフリー対応になっています。通常岬は起伏が激しかったり通路が狭かったりしますからこれはうれしいですね。

先端部より50メートルほど沖合には佐多岬灯台を有する無人島大輪島が浮かぶほか,晴れている日には種子島や屋久島も眺めることができます。

photo credit: hermitage#605 鹿児島佐多岬より。 via photopin (license)

11位 都井岬―宮崎県串間市

【といみさき】 評価:4.4 口コミ数:684

都井岬といえば「御崎馬」という日本在来のウマが有名です。ちなみにこの馬たちは半野生なんだそうですよ。

photo credit: koji1106 DSC_5419.jpg via photopin (license)

ウマと真っ青な海の組み合わせあまりない組み合わせですが,日本馬は気品がありとても写真映えしますね。

また都井岬の灯台は九州で唯一内部観覧が可能な灯台です。中に入れる灯台は案外少ないので,訪れた際には必ず行っておきたいポイントです。

https://www.instagram.com/p/B62J-cPgGZG/?utm_source=ig_web_copy_link

都井岬の近くには「芋を洗うサル」で一躍有名になった幸島もあります。あわせて訪れたいですね♪

10位 備瀬崎―沖縄県本部町

【びせざき】 評価:4.4 口コミ数:885

本部半島先端部に位置する備瀬崎はシュノーケリングのスポットとして知られています。

こちら,干潮時には水深の浅い潮だまりができます。カラフルな熱帯魚が足元をすり抜けていくととても温かい気分になれますね♪

干潮時ならお子さんでも安全に遊ぶことができます。家族で遊びに行けば貴重な経験になるのではないでしょうか!

https://www.instagram.com/p/B17SHm_g-2S/?utm_source=ig_web_copy_link

日本最大級の水族館として名高い美ら海水族館からも近く,リフレッシュ効果の高い「備瀬のフクギ並木」を抜けたすぐのところにあります。ちょっとしたお散歩にも最適なロケーションですね。

9位 平久保崎―沖縄県石垣市

【ひらくぼざき】 評価:4.4 口コミ数:955

平久保崎は筆者が以前集計した,日本な人気な灯台ランキングでは見事1位に輝いいています。

石垣島の北端に位置していて,その海の美しさは石垣島随一とも呼ばれています。透明度が高く海が透き通って見えます。

遮るものなく海と青空を見渡せる景色はまさに絶景ですね。

また近くにある施設でパラグライダー体験もできます。平久保崎に真上をパラグライダーで遊覧すればきっと忘れられない思い出になるでしょう!

photo credit: cHoIminG Ishigaki – 平久保崎灯台 石垣 via photopin (license)

8位 東平安名崎―沖縄県宮古島市

【ひがしへんなざき】 評価:4.4 口コミ数:1292

こちらも日本な人気な灯台ランキングにて第7位にランキングした実力(?)のある岬です。宮古島の東端に位置し,細長くのびる岬は「これぞ岬」を感じさせてくれます。

https://www.instagram.com/p/B1TXlcnjWI5/?utm_source=ig_web_copy_link

周囲は緑の草原でおおわれていて,エメラルドグリーンの海,広い青空,白い灯台がとても綺麗に映えます。

東平安名崎を訪れたらまずは,岬の付け根にある小高い丘に登ってみてください。海に向かって突き出た岬が一押し絶景です!

7位 落石岬―北海道根室市

【おちいしみさき】 評価:4.9 口コミ数:16

北海道の誇る秘境ともいえるでしょう。北海道三大秘岬の一つに数えられています。(残りはチキウ岬・於冬岬)

周辺は湿原になっているほか,木道やフットパスが整備されています。キツネやシカが多く生息しているほか日本で唯一の天然記念物「サカイツツジ」の自生地にもなっています。

海霧の多い地域で,落石岬灯台は赤と白に塗られています。幻想的な雰囲気を楽しめる唯一無二の存在ですね。

6位 高野崎―青森県今別町

【たかのさき】 評価:4.6 口コミ数:53

奇岩に恵まれた津軽半島の岬です。北は北海道、西に龍飛崎、東に下北半島を一望することができます。

知名度では龍飛崎が勝りますが,こちらの絶景も負けてはいませんでした。

高野崎の先端は海水面まで下ることができ,岩場の間に二本の橋がかけられています。夏場には磯遊びをすることもできるのです。

近くはキャンプ場や芝生広場が整備されていますので,ちょっとしたレジャーにも最適ですね♪

https://www.instagram.com/p/B1tdbPPAPWZ/?utm_source=ig_web_copy_link

いよいよBEST5!

5位 霧多布岬(湯沸岬)―北海道浜中町

【きりたっぷみさき(とうふつみさき)】 評価:4.5 口コミ数:219

釧路と根室の間に位置する自然豊かな岬です。

どれくらい豊かというと,ゼニガタアザラシが年中定住しているほか,運が良ければ絶滅危惧種ラッコがせっせと貝をお腹の上で割っている姿を見ることもできるんです!

日本の水族館でもあと8頭しか飼育されてないほか,ワシントン条約で取引が禁止されているいま新たに輸入できないため,野生のラッコを見られるのはすごいことなんです。

【2020最新】らっこがいる水族館全5館!絶滅危惧種のラッコが見舞われている高齢化問題とは?

落石岬同様に名前の通り霧の多い地域です。かつては灯台の光の代わりに音で陸地を知らせる霧信号所も設置されていました。

夏でも20度いけば高い方という冷涼な気候です。夏に訪れても少し肌寒いくらいという,常識離れした岬なのです。

4位 日御碕―島根県出雲市

【ひのみさき】 評価:4.5 口コミ数:276

石造りのものでは日本最大の灯台を有する出雲日御碕が4位にランクイン!日御碕灯台は日本な人気な灯台ランキングで10位に輝いています♪

こちらはどちらかといえば観光地として栄えている印象です。灯台は内部に入ることができ,上部から日御碕全景と日本海を一望できる絶景スポットになっています。

日本で5か所しかない第1等レンズを有していて100年以上たった今でもばりばり現役の灯台です。

photo credit: annintofu 日御碕灯台 Hinomisaki Lighthouse via photopin (license)

また合わせて訪れたいのは,日本神話の2つの神を祀った日御碕神社です。その由来は出雲風土記にまでさかのぼり「日の本の夜を守る」という意味があるそうです。

photo credit: annintofu 日御碕神社 via photopin (license)

3位 真栄田岬―沖縄県恩納村

【まえだみさき】 評価:4.4 口コミ数:2250

ダイビング・シュノーケリングの名所として知られています。その海の青さは格別です。特に岬の近くにあるダイビングスポット「青の洞窟」はご存じの方も多いのではないでしょうか?

https://www.instagram.com/p/B39gb_8JMak/?utm_source=ig_web_copy_link

浅いところや深いところと変化に富んでいますが,魚の数もやはり格別です。比較的近くにある景勝地「万座毛」と並んで是非訪れたいスポットですね。

冬にはクジラの姿をみかけることもあるそうで,1年中楽しめる岬ですね。

2位 宗谷岬―北海道稚内市

【そうやみさき】 評価:4.3 口コミ数:4622

言わずと知れた日本最北端の地,宗谷岬が堂々の2位にランクインしました!

photo credit: yoppy R1059674 via photopin (license)

筆者個人的には宗谷岬は特に気に入っています。「本当の最果て」を味わうことができますよ。

宗谷岬は最果てなだけあって,夏でも涼しいです。また風が恐ろしく強いことも多いのでもはや夏でも寒い日があります。

背後の宗谷丘陵は明治期の山火事で森林が消失して以来風が強すぎるためか高い木がほとんどありません。広大な草原のような光景がまた幻想的で非日常を存分に感じることができますよ♪

宗谷岬 Photo by Azao Mart

近くにある「白い道」も人気です。使い道のないホタテの殻を砕いてまいたところ,インスタ映えすると近年大人気になりました。

1位 神威岬―北海道積丹町

【かむいみさき】 評価:4.6 口コミ数:786

日本な人気な灯台ランキングでは第3位に輝いていて,岬単体でも他を突き放してダントツの1位でした。日本最高峰の岬として自信をもってお送りいたします笑

photo credit: hide99 Cape Kamui via photopin (license)

神威岬はかつては女人禁制の地で,現在では女性も入れますが神聖な空気が広がっています。

岬の入り口には「女人禁制の門」というものがあります。岬の先端まではここから「チャレンカの小道」を通って約800メートルです。

神威岬の魅力といえば断崖絶壁の突き出た岬と息をのむほどの深青の絶景です。その美しさに思わず言葉を失ってしまいます。

初夏には「エゾカンゾウ」の黄色い花が見事に咲き誇り絶景に色を添えてくれますよ!

小樽に発着する新日本海フェリーも沖合を進みます。船が見られたらさらにラッキーですね。

死ぬまでに一度は見たい絶景「神威岬」。是非訪れてみてください!

https://www.instagram.com/p/B-vJvtdp4mi/?utm_source=ig_web_copy_link

世界の人気な岬ランキング

世界にはもっとすごい岬がたくさんありました!

世界の岬の人気ランキングはこちらからどうぞ!

まとめ

いかがでしょうか?

灯台の人気ランキングとはかなり違った結果となり,とても興味深かったです。

まだ読んでいない方はこちらから見てみてください!

上位を占める岬は幻想的で絶景なものばかりですね。よほどのマニアでない限り知らない岬というものがあったと思います。

どこもインスタ映え間違いなし!この機会に新しい旅先を探してみてください!

新型コロナウィルスの一日も早い終息を心よりお祈り申し上げます。

こちらの記事もあわせてどうぞ!