おしゃれ度MAX!花の名前が入っているJR駅名一覧!

日本全国にJR線の駅は4400以上あります。(2020年4月現在)
これだけの駅があると中にはおしゃれな名前の駅というものがかなりあるんです。
特に,花の名前を含む駅は花を連想して総じておしゃれに感じる傾向にありますね。
今回はそんな花の名前がつく駅を花ごとにすべて紹介していきたいと思います!
花の名前の漢字がつく駅一覧
「花」がつく駅名【19駅】
- 原生花園(釧網本線)
- 野花南(根室本線)
- 花巻(釜石線・東北本線)
- 新花巻(釜石・東北新幹線)
- 花巻空港(東北本線)
- 鹿角花輪(花輪線)
- 花原市(山田線)
- 花泉(東北本線)
- 浪花(外房線)
- 下野花岡(烏山線)
- 咲花(磐越西線)
- 東花輪(身延線)
- 立ヶ花(飯山線)
- 越前花堂(北陸本線)
- 立花(東海道本線)
- 花園(山陰本線)
- 周防花岡(岩徳線)
- 岡花(土讃線)
- 木花(日南線)

原生花園駅は季節限定の駅です。
「藤」がつく駅名【20駅】

藤の花といえばこのような藤棚からしだれる花がとても幻想的ですよね。
足利フラワーパークのものなどが有名です。
- 藤山(留萌本線)
- 藤崎(五能線)
- 藤根(北上線)
- 藤島(羽越本線)
- 藤田(東北本線)
- 藤沢(東海道本線・小田急・江ノ島電鉄)
- 藤野(中央本線)
- 群馬藤岡(八高線)
- 北藤岡(八高線)
- 藤代(常磐線)
- 藤井(小浜線)
- 藤枝(東海道本線)
- 藤阪(学研都市線)
- JR藤森(奈良線)
- 藤並(紀勢本線)
- 藤生(山陽本線)
- 後藤(境港線)
- 繁藤(土讃線)
- 藤ノ木(若松線)
- 田川後藤寺(日田彦山線・後藤寺線・平成筑豊鉄道)
「桜」「さくら」がつく駅名【10駅】

花の名前といわれてまず思い浮かぶのは桜ではないでしょうか?
名前に桜が入っていると心なしかおしゃれに感じますよね♪
- 桜岡(石北本線)
- 桜木町(京浜東北線・横浜市営地下鉄)
- 桜町(飯田線)
- 桜ノ宮(大阪環状線)
- 桜島(桜島線)
- 桜井(桜井線)
- 伊予桜井(予讃線)
- 井川さくら(奥羽本線)
- さくらんぼ東根駅(奥羽本線)
- さくら凪川(東海道本線)

みなさんが「横浜駅」と聞いて想像するのはこのような風景ではないでしょうか?実はこれ,横浜駅から1駅隣の桜木町駅なんです!
みなとみらい地区はとてもおしゃれですよね♪
「桑」がつく駅名【9駅】

桑の花はあまりピンとこないと思います。ちなみにこれは桑の実です。
- 桑園(函館本線・札沼線)
- 桑川(羽越本線)
- 上桑名川(飯山線)
- 桑名川(飯山線)
- 大桑(中央西線)
- 桑名(関西本線・近鉄・養老鉄道)
- 吾桑(土讃線)
- 桑野(牟岐線)
「梅」がつく駅名【8駅】

- 梅ヶ沢(東北本線)
- 東青梅(青梅線)
- 青梅(青梅線)
- 梅ケ谷(紀勢本線)
- 梅小路京都西(山陰本線)
- 梅迫(舞鶴線)
- 梅ヶ峠(山陰本線)
- 梅林(可部線)
梅小路京都西駅は2019年開業ととても新しく,京都水族館や鉄道博物館の最寄り駅として機能しています。
「萩」がつく駅名【8駅】

- 荻野(室蘭本線)
- 萩生(米坂線)
- 高萩(常磐線)
- 武蔵高萩(埼京線)
- 飛騨荻原(高山本線)
- 東萩(山陰本線)
- 萩(山陰本線)
- 中萩(予讃線)
「栗」がつく駅名【6駅】
- 粟生津(越後線)
- 粟津(北陸本線)
- 粟野(小浜線)
- 粟生(加古川線・北条鉄道・神戸電鉄)
- 長門粟野(山陰本線)
- 粟井(予讃線)
「蘭」がつく駅名【5駅】

- 蘭越(函館本線)
- 蘭島(函館本線)
- 室蘭(室蘭本線)
- 東室蘭(室蘭本線)
- 蘭留(宗谷本線)
「蘭」がつく駅名はすべて北海道にありました。
「ラン」はアイヌ語で「下ったところ」という意味があるそうで,「蘭」の漢字が当てられているのですね。
そのほかの珍しい駅名
「桃」がつく駅名【4駅】

- 桃内(常磐線)
- 桃山(奈良線)
- 桃谷(大阪環状線)
- 桃川(筑肥線)
「菊」「椿」「梨」「蓮」がつく駅名【3駅】
- 菊名(横浜線・東急線)
- 菊川(東海道本線)
- 菊間(予讃線)
- ウェスパ椿山(五能線)
- 羽前椿(米坂線)
- 椿(紀勢本線)
- 小梨(大船渡線)
- 東山梨(中央本線)
- 山梨市(中央本線)
- 蓮田(宇都宮線)
- 蓮(飯山線)
- 蓮ヶ池(日豊本線)
小梨駅は「真の秘境駅を探した」という記事で登場しています。
こちらの記事も合わせて読んでみてください!
⇒本当の秘境駅を探してみた!マニアもめったに行かないような無名マイナー駅全11選!
「橘」がつく駅名【2駅】
- 下総橘(成田線)
- 阿波橘(牟岐線)
【激レア!】1駅しかない花の名前を含む駅名
- 薊野(土讃線)【あざみ】
- 桔梗(函館本線)【ききょう】
- 千綿(大村線)【わた】
- 山吹(飯田線)【やまぶき】
- 百合が原(札沼線)【ゆり】
- 梓橋(大糸線)【あづさ】
- 虎杖浜(室蘭本線)【いたどり】
- 柘植(草津線・関西本線)【つげ】
- 楡原(高山本線)【にれ】
千綿駅は目の前が海の駅でとても景色が良いです。
私が以前調べた,JR全駅の人気ランキングでは見事1位に輝いています!
JR全駅の人気な駅ランキング100選!秘境駅,絶景駅,おもしろ駅など,口コミで見えた本当に人気な駅とは?
まとめ
ちなみに私はこの中で,函館本線桔梗駅・磐越西線咲花駅がお気に入りです。
とてもおしゃれだなと感じています(笑)
みなさんもお気に入りの駅名は見つかりましたか?
実際に花でおしゃれにあしらっている駅も多くあります!是非旅行のついでに立ち寄ってみてください!
-
前の記事
【最新】小樽・余市観光で絶対に外せない6つの観光地!おすすめポイントや所要時間など徹底解説! 2020.06.02
-
次の記事
水族館の人気者!かわいいアザラシの生態を大解剖!真っ白な赤ちゃんは実は珍しい?! 2020.06.05