【GoToトラベル対象】都内から良アクセス!オーシャン東九フェリーをおすすめできる6つの理由!

【GoToトラベル対象】都内から良アクセス!オーシャン東九フェリーをおすすめできる6つの理由!

東京と九州を結ぶことから名付けられたオーシャン東九フェリー。東京湾奥の有明まで出入りしているものの、あまり知られた存在ではないようです。

しかし九州までまる2日の船旅は魅力だらけでした!今回はオーシャン東九フェリーのおすすめポイントをすべて紹介したいと思います!

さっそくみていきましょう!

お得にホテルを予約するならGoToトラベルと独自クーポンを併用できるじゃらんnetがおすすめ!

じゃらんnetなら宿泊するだけで2%のポイントがついて次回予約時に使えます!

秋旅特集やシチュエーションごとの特集も充実!旅行に行くならじゃらんnetをチェック!

【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング

オーシャン東九フェリーでGoToトラベルを使う方法

10月1日より始まったGoToトラベル第2弾よりオーシャン東九フェリーが対象になりました。

GoToトラベルキャンペーンの詳しい概要はこちらの記事で解説しています!

※既に予約されている方は別途手続きが必要な場合があります。(割引プラン利用時など)詳しくはこちらをご覧ください。

オーシャン東九フェリーでは基本的に各種割引との併用はできません。

ただし、割引率で考えると圧倒的に実質半額のGoToトラベルの利用をおすすめします!

【GoToトラベル利用方法】

公式HPより「割引プラン」ではなく「標準プラン」を選択して予約

②外部サイト「STAYNAVI(ステイナビ)」へ移動して割引の手続きをする。

③クーポン発行後、乗船当日に窓口へクーポンを持参(紙orスマホ)

④窓口にてGoTo適用金額を支払い、地域共通クーポンを受け取る。

・クーポンを持参しないと割引が受けられない可能性があります。

・地域共通クーポンは到着日のみ到着地都道府県で有効

・船内売店や自販機では使用不可

オーシャン東九フェリーでどこへ行ける?

船上から眺める徳島県 Photo by Azao Mart

オーシャン東九フェリーは東京(有明)~徳島(沖洲)~新門司を4隻のフェリーで結んでいて、週6日程度運航しています。

出航時刻などのタイムスケジュールは以下の通りです。

発着地/曜日(東京出航日)月・火・水・木・土金曜日日・祝日
東京(有明)19:3019:3018:00
徳島(沖洲)13:05→14:2013:05→14:2013:05→14:20
北九州(新門司)5:206:305:20
東京→徳島→北九州 タイムスケジュール
発着地/曜日(北九州出航日)月・火・水・木・土金曜日日・祝日
北九州(新門司)19:0019:0018:00
徳島(沖洲)9:20→11:209:20→11:209:20→11:20
東京(有明)5:306:005:30

大人一人の乗船料は以下の通りです。(車航送費用は別途必要)

料金(税込)東京~徳島徳島~新門司東京~新門司
2等洋室¥12,070¥9,250¥16,570

ほかの長距離フェリーでは1万円を切る航路も多いですから、フェリーとしては高めの価格設定といえるかもしれません。

ただしその値段を上回る魅力がたくさんありますよ!

今回はオーシャン東九フェリーについて知ってもらうために魅力をすべて解説していきます!

オーシャン東九フェリーをおすすめできるのポイント!

魅力① 東京から出航する唯一の長距離フェリー!

東京港に停泊中のフェリーびざん Photo by Azao Mart

かつては東京港から発着する長距離フェリーは多くありました。しかし今では東京港発着は四国・九州へのアクセスとして機能しているオーシャン東九フェリーだけになっています。

オーシャン東九フェリーの最大の魅力は都心に近い東京港から乗船できることです!

ほかのフェリーでは郊外の船着き場まで車を運ぶなり、バスでアクセスする必要があることがほとんどです。

一方東京港は車のアクセスも抜群!徒歩でもりんかい線「国際展示場駅」またはゆりかもめ「有明駅」から徒歩15分ほどで着けるのです。

魅力② プライバシー完備!綺麗で快適な客室!

2等客室 Photo by Azao Mart

長距離フェリーは大部屋で多くの人が雑魚寝していて窮屈、セキュリティも心配というイメージを持っている方も多いかもしれません。

しかし現在オーシャン東九フェリーに在籍している4隻のフェリー「りつりん」「びぜん」「しまんと」「どうご」はすべて2016年にデビューした新造船です!

最も安価な2等洋室でもセパレートタイプなのでプライバシーもしっかり確保されています!コインロッカーも完備されているので貴重品管理もできますね♪

清潔感もしっかり保たれているので長時間の長旅でも快適に過ごすことができますよ!

もちろん2等以上の寝室はオーシャンビューだったり個室になっていたりと値段以上の快適さは保証されています♪

魅力③ 四国や九州へマイカーも載せられるカーフェリー!

オーシャン東九フェリーが発着する徳島や新門司はそれぞれ四国、九州の港です。本州からは限られた橋やトンネルでしかアクセスできませんよね。

もしマイカーで四国や九州まで運転することを考えるとかなり大変な移動ですよね。

しかし一旦フェリーに乗せてしまえばあとは寝て食事して海を眺めているだけで目的地に着いてしまうのです!

旅先でも勝手のわかるマイカーで回れるのはとても大きなメリットですよね。高速道路代や労力を考えたら十分お得な料金設定です!

魅力④ シンプルフェリーだからこそ自由度の高い食事!

種類豊富な自動販売機 Photo by Azao Mart

オーシャン東九フェリーの船は「シンプルフェリー」という部類です。どういうことかというと、船内にレストランがありません。

その代わりに食べ物・飲み物・お菓子・生活用品の自販機が充実しています!想像を超える種類の食べ物を売っているのでどれを食べるかとてもわくわくします!

電子レンジ、お茶、お湯、お皿、調味料その他食事に必要なものはほぼすべてそろっているので、まったく不自由な思いはしません!

電子レンジも完備 Photo by Azao Mart

魅力⑤ 見渡す限りの大海原!太平洋を望む大浴場!

見渡す限りの大海原 Photo by Azao Mart

長距離フェリーの魅力である大浴場!遮るものない大海原を眺めながらの入浴はさながら高級ホテルに泊まっているかのようです。

ほぼ24時間利用できるので、好きなタイミングで入ることができます。日没・日の出の時間が特におすすめ!

また日中なら近くを航行する船や、海の生き物を目にすることも。

窓の外をよく目を凝らしてみてください。トビウオが海面からジャンプする姿を見ることができるかもせれません!

魅力⑥ ラウンジでゆったり!時間を忘れる優雅な船旅!

昼間はフォワードサロンから進行方向を眺められる Photo by Azao Mart

ラウンジには海を眺めながら食事できる机と椅子が完備されています。充電できるスペースもあるので、何か作業しながらゆったりすることもできます!

時間帯によってはおみやげショップも開店しています。旅の思い出の一品を船上で選ぶのも貴重な体験ですね。

ただし船内にWiFiはありません。陸から離れる時間帯は電波が届かなくなり圏外になってしまうのでこちらは注意です。

発着港までのアクセス

徳島沖洲客船ターミナル Photo by Azao Mart

東京港(有明)までのアクセス

りんかい線「国際展示場駅」ゆりかもめ「有明駅」より徒歩15分ほど

国際展示場駅より有料(¥210)ワゴン送迎あり。

朝の東京港から国際展示場駅までの送迎は船内で予約が必要です。

徳島港(沖洲)までのアクセス

徳島駅から船に接続する路線バスあり(有料)

北九州港(新門司)までのアクセス

JR門司駅との間に、船に接続する乗り合いタクシーが運行されます。(¥320)

JR門司港駅ではないので注意が必要です!

まとめ

いかがでしょうか?

東京港から発着する唯一のフェリーということで、東京圏に住んでいる人にとってはかなり利用しやすい航路になっています。

これまで船は利用したことがない!という方は、オーシャン東九フェリーでプチクルーズデビューしてみては!?