あざおまーと協力者募集中!(執筆・広報・編集)
あざおまーと中の人のあざらしくんです。
あざおまーとは2020年4月1日にブログ開設して、2020年末で9カ月になります。
これまでに延べ約5000人の方にトータルで約8000回、あざおまーとに訪問していただきました。※2020.12.1現在
この数字に対して私は“大変光栄である”と感じている一方で、もっとあざおまーとは大きくなれると考えています。そのためにも皆さんのお力が必要なのです。
ご興味のある方、是非下記をお読みいただいて、ご賛同いただける方にはご協力をお願いしたいです。
あざおまーとの理念 “知らない世界を見てみたい”
あざおまーとが始まった時からの理念です。
あざおまーとの原動力は「知への欲求」。これに尽きます。
当サイトは大きく「旅行」「生物・自然」「化学」の3つの柱に分かれています。そのどれもが「知への欲求」をもとに、日々新しい世界を探し続け、その一端をみてくださる読者の方々にお届けしています。
知らない世界、一緒に探しに行きませんか?
あざおまーとにてご協力をお願いしたいこと
①記事執筆(旅行・自然・生物・化学)
シンプルに記事を寄稿していただける方を募集しています!
今後①旅行・観光系②生物・動物系③化学系の3分野に分けてブログを運営していこうと考えています。
記事の寄稿はこれらのいずれの分野でも大丈夫です!
【あざおまーと記事執筆募集要項】
対象:どなたでも大丈夫です!もちろん経験不問!
自分の経験を記録として残しておきたい、文章の練習をしてみたい
という方大歓迎です。
報酬:現状以下の2通りのお礼から選んでいただく
①記事1本あたり固定額支給
②公開された記事のpv数に応じて分配支給
詳細は「あざおまーとからの御礼」をご覧ください。
お願いしたいこと:文章の寄稿(書き方などの決まりは別途お伝えします。
もちろん我流でも構いません。)
寄稿していただきたい内容は下記のとおりです。
どれか一つだけの分野でも複数の分野でも大丈夫です!
記事の内容:①旅行系
旅行・観光地・公共交通手段・自然などに関わることなら
何でも構いません。
〈参考記事〉
☆【GoToトラベル対象】事前に知っておきたい四国水族館の楽しみ方&お得情報まとめ!
☆JR全駅の人気な駅ランキング100選!秘境駅,絶景駅,おもしろ駅など,口コミで見えた本当に人気な駅とは?
記事の内容:②生物系
動物・植物・微生物・自然にかかわることなら何でも構いません。
〈参考記事〉
☆【2020秋最新】らっこがいる水族館全4館・6頭を紹介!絶滅危惧種のラッコが見舞われている高齢化問題とは?
☆【全員聖母マリア】メスだけで増える爬虫類のはなし←寄稿していただいた記事です!
記事の内容:③化学・医学系
中学化学・高校化学・大学レベルの化学・薬学・医学など。
生物学でも大丈夫です。
〈参考記事〉
☆自己酸化還元反応はなぜ起こる?具体例6つで詳しくわかりやすく解説!【高校化学】
☆寿命を決めるテロメアの仕組みをわかりやすく解説!どんなに美容や健康に気を使っていても人間は老化してしまう理由とは
②あざおまーとの宣伝
SNSを活用してあざおまーとの活動を宣伝してほしいです。私が忙しくてあまりSNSを動かせていないので、ただ動かすだけでも問題ありません!
現状ではTwitterとInstagramの2種類を考えていますが、それ以外の媒体でも大丈夫です!
最近では鉄道会社の宣伝アカウントが話題になったこともありました。
モラルに反さない限り何をつぶやいてもかまいません!知恵を貸していただきたいです。
【あざおまーと広報募集要項】
対象:SNS経験があればどなたでも大丈夫です!
報酬:応相談
お願いしたいこと:あざおまーとに関することの発信
③記事編集(全分野)
記事を実際に公開する前に編集作業を行っていただきたいです。
※何記事か寄稿いただいた方にお願いいたします。
④あざおまーとプロジェクト
あざおまーとと一緒にプロジェクトを立ち上げましょう!
あざおまーとでできること・できないこと
あざおまーとでは大きなプロジェクトを作れません
あざおまーとは企業ではありません。そのため壮大なプロジェクトはかなり実現が困難です。
特に存在が無名かつ規模がまだまだ小さいので、他企業様や自治体様からの支援や協力を受けることはまだまだ難しいでしょう。
それでも挑戦することはできます。大事なのは努力することであり、結果ではなく過程であると思います。
一緒にたくさん失敗して、そのたびに壁を乗り越えていく仲間になりませんか?
あざおまーとではまとまった報酬を払うことができません
あざらしくんが個人で立ち上げたブログサイトです。基本的なあざおまーととしての収入は現状アドセンス収益のみとなっていて、レンタルサーバー代などを考慮すると赤字で運営しています。
それでも私は立ち止まりません。皆さんの力を借りて、あざおまーとが大きくなった暁には必ず感謝の気持ちを込めて厚くお礼を致します。
もしそれが無理でも、金銭ではない何かしらの形で還元いたします。
将来への投資・ボランティア・人助け・貴重な経験として参加してくださる方々の期待は決して裏切りません。どうぞよろしくお願いします。
あざおまーとでは柔軟な対応ができます!
あざおまーとの企業との最大の違いは、決まりごとが少ないということです。
小さなサイトなので制約が多いのも確かですが、「〇〇だからこうする」という決まり事もほとんどありません。
例えば、企業での大きなプロジェクトでは、「納期」「綿密の計画」「仕切る人・動く人」という仕組みが存在することがほとんどでしょう。
しかしあざおまーとはどちらかといえば「サークル」に近い関係を目指しています。(もちろん学生も社会人も歓迎です!)
様々な考えを持つ人々が集まってやりたいことをやりたいように勧めていけばよいのです。
考えることが好きな方、お待ちしています!
あざおまーとでは友だちができます!
先ほども述べましたが、あざおまーとはサークルです。
私は常に「人脈は広すぎて困ることがない」と考えています。(いろんな方との予定を作りすぎて体が足りなくなることはありますが)
あざおまーとではいくつかの分野でご協力をお願いしておりますが、それぞれが主従関係なく友だちだと思っています。
どんな経緯であれ、あざおまーとに力を貸してくださっている方は大事にします。柔軟に人と人をつなげられるのも企業ではなくあざおまーとのメリットです。
特に何もしなくてもあざおまーとに遊びに来てくれるだけでこれ以上ないあざおまーとへの貢献なのです。皆さん仲良くしましょう!
あざおまーとではこれまでの経験・自身の得意分野を生かす機会を提供します!
みなさん、こんな風に思ったことはありませんか?
「自分の得意なことはあるけど、それを活かせる場がないなあ」
「自分が人より得意だなって思うことなんだろう」
「趣味にしていることはあるけど、仕事には活かせないなあ」
これ、全部あざおまーとで解決します!