安曇野の絶対外せない観光地5選!穂高発,子どもも楽しめるサイクリング情報!

安曇野は水も空気も綺麗で,大自然を体感しようと多くの人が訪れる人気な観光地です。
今回は安曇野の穂高駅からサイクリングで回れる人気スポットを5つ選んで紹介したいと思います!
どこも安曇野に行くなら絶対外せないポイントですよ♪
GoToトラベルに関する詳細はこちらの記事で解説しています。
お得にホテルを予約するならGoToトラベルと独自クーポンを併用できるじゃらんnetがおすすめ!
じゃらんnetなら宿泊するだけで2%のポイントがついて次回予約時に使えます!
秋旅特集やシチュエーションごとの特集も充実!旅行に行くならじゃらんnetをチェック!
【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング

絶対に外せない安曇野の観光地
大王わさび農園
安曇野といえば「わさび」がとても有名です。
わさびは“水が冷たいこと”“水が綺麗であること”が必須であり,栽培できる場所が限られています。
安曇野はこの2つの条件を見事に満たしているため大規模なわさび栽培がおこなわれているのです。
大王わさび農園は広大なわさび田が広がっているほか,わさびをたっぷり堪能できる観光地になっています。
見渡す限りの清流とわさび田!
先ほども述べた通りわさびは新鮮な水が必要です。すべてのわさびにきれいな水がいきわたるように,水の流れをたくさん枝分かれさせています。
農園の一角にはどれくらい水が冷たいか体感できる場所があり,直接わさび田から水が引かれていたりしますよ♪

綺麗すぎる川と水車!
みなさんの中にはこの写真を見たことがある人も多いかもしれません。

ここは蓼川(たでがわ)と万水川(よろずいがわ)の合流地点です。
しかし2つの川の成分や水温が違いすぎるためにしばらくの間川の水は混ざり合うことなく流れ続けるんだとか。
川底から生える水草の黄緑色が印象的な景勝地ですね♪
散策のあとはとれたて新鮮わさびを堪能!
大王わさび農園はレストランや売店がとても充実しています!
わさび製品に限らず信州のお土産もたくさん扱っているので,こちらは必見ですね!
わさびソフトクリームはわさびの風味とアイスの甘みが絶妙にマッチしていて大人気の一品です!
これであなたもわさび博士!?百年記念館
こちらは資料館になっています。「オモシロクテ,タメニナル」をコンセプトにしていてとても面白い展示になっていますよ。
入場は無料でわさび田や安曇野の歴史を楽しく学ぶことができます!
穂高神社
穂高神社はJR大糸線穂高駅からすぐのところにあるため,安曇野観光の際にはほぼ必ず立ち寄るポイントだと思います。
穂高神社の歴史は古く,日本神話の頃までさかのぼります。
交通安全・産業安全の守り神として信州内外から深い信仰を集めていますよ♪
安曇野スイス村・ホースランド安曇野
白馬連峰をバックに乗馬体験!
ウマは非常に賢い生き物です。ここのコンセプトは1歳から100歳まで乗れる乗馬とのことです。
競走馬のような茶色のサラブレッドから,真っ白な白馬までいろんな子たちがいますよ!

スイス村で安曇野ワインを手土産に!
ホースランドに隣接してスイス村があります。ここは食事処や売店,ワイナリーが充実していますよ!
特におすすめはスイス村ワイナリーです。ここの名産,にごりワインを試飲することができます!
安曇野ワインは甘みがしっかりあり,深い味わいでとてもおいしいですよ!
碌山美術館
碌山美術館は穂高駅から歩いて5分ほどの位置にあります。
安曇野の地に生まれ育った荻原守衛の作品を保存するために建てられたもので,レンガ造りの建物が印象的です。
吉祥山東光寺
こちらなんて事のない神社ですが,一つ大きな特徴があります。
山門の目の前に大きな赤い下駄が置いてあるのです。
この下駄を履いてみる(?)と願い事が叶うんだそうですよ!
穂高川サイクリングコース
大王わさび農園から穂高駅へ帰るときに,少し寄り道してこちらのサイクリングコースを通ってみることをおすすめします!
穂高川の清流とたくさんの生き物が出迎えてくれますよ!
安曇野観光には自転車がおすすめ!
なだらかな地形がサイクリングにぴったり

安曇野は基本的になだらかな地形が続いています。
また穂高駅からはどの観光地も2~3キロほどの距離なので歩いていくには少し遠いです。
路線バスなどの公共交通機関はあまり本数がないのでレンタサイクルが一番おすすめです!距離的にもちょうどよいでしょう。
穂高駅前のレンタサイクル料金表
しなの庵
利用時間 | 普通自転車(ママチャリ・子ども用) | 電動自転車・マウンテンバイク |
~1時間 | ¥200 | ¥300 |
2時間 | ¥400 | ¥600 |
3時間 | ¥600 | ¥900 |
4時間 | ¥800 | ¥1200 |
5時間 | ¥1000 | ¥1500 |
6時間 | ¥1200 | ¥1800 |
7時間 | ¥1400 | ¥2000 |
24時間 | ¥1500 | ¥2000 |
48時間 | ¥2800 | ¥3600 |
以降1日ごと | +¥1000 | +¥1200 |
安曇野ひつじ屋
利用時間 | 普通・子ども用自転車 | 電動アシスト自転車 |
1時間 | ¥300 | ¥400 |
4時間 | ¥900 | ¥1200 |
18:00まで | ¥1500 | ¥2000 |
24時間 | ¥2000 | ¥2500 |
48時間 | ¥3000 | ¥3500 |
以降1日ごと | ¥500 | ¥1000 |
乗り捨て手数料 | ¥300 | ¥400 |
安曇野サイクリングマップ
信州あづみの公式観光サイトで紹介されている自転車用のガイドマップです!
安曇野へのアクセス

安曇野の最寄り駅はJR大糸線穂高駅です。
穂高駅までは松本駅から約30分で到着し,1時間に1便ほどの運行頻度です。
まとめ
いかがでしたか?
安曇野は水が綺麗で食べ物もおいしいです。また遠くに白馬連峰を眺めながら川沿いを自転車に乗るのはとても気分がいいですよ!
-
前の記事
【2020年冬最新】すみだ水族館のイベント・体験ワークショップを徹底解剖!生き物たちのごはんの見どころを紹介! 2020.05.21
-
次の記事
がん細胞は寿命を決める「テロメア」を元に戻せる!?老化とがんの関係とがんを治す最新の研究を紹介! 2020.05.23