すみだ水族館の人気者チンアナゴの不思議な生態について解説!実は喧嘩ばっかり?!【映像あり】

水族館で時々みかけるチンアナゴってなんだか不思議な生き物ですよね。
今回はチンアナゴの展示で有名な東京のすみだ水族館を例にちんあなごの生態を紹介していきます!
チンアナゴが100倍かわいく見える,すみだ水族館ならではのおもしろ豆知識も満載です!

知れば知るほど面白いチンアナゴの生態
チンアナゴの長さってどのくらい?
チンアナゴの全長は大人になると30cmほどになります。
さらに長い固体になると40cmを超えます。
40cmといえば人間の膝くらいの高さがあるのでかなり長いですよね!

名前の由来は犬?!
ご存じの方もいるかもしれませんが,「チン」は犬の狆(チン)に由来しています。
チンアナゴの顔をよく見てみると丸みを帯びていて犬に似ているんですね。
ちなみによくセットで見かける「ニシキアナゴ」はチンアナゴよりも鼻が伸びているんですよ♪
ちなみに英語では「Spotted Garden Eel」といいます。
ちんあなごって何を食べるの?
チンアナゴは基本的に砂に体を突っ込んで出てきませんよね。野生のちんあなごは流されてきた動物プランクトンを“その場”で食べているんですよ!
飼育下でも水流を作ったうえで,オキアミなどを与えることが多いです。
ちなみに流されてきたものはなんでも食べてしまうので,ゴミを間違えて食べてしまうこともしばしば。そんなときはすぐに口から吐き出します笑
チンアナゴは喧嘩ばっかりの毎日
水族館にいるチンアナゴ。よーく見てみるとしょっちゅう喧嘩しています。
気に食わないやつがいると大きな口をあけて向かっていき,,,にらみ合うだけ笑

さらに近くにいただけなのに喧嘩に巻き込まれる子もいたりして見ているだけでとても癒されます。
チンアナゴたちの喧嘩はちょっとした縄張り争いのようなもので日常茶飯事なのです。
チンアナゴ好きの聖地「すみだ水族館」
すみだ水族館で会えるチンアナゴの仲間たち
すみだ水族館では3種類のチンアナゴの仲間を飼育しています。
チンアナゴ

白と黒のシマシマ模様で,一番メジャーな種類ですね。
目も大きくてかわいらしいですね。
ニシキアナゴ

こちらも見たことのある人は多いと思います。
形は似ていますが,「シンジュアナゴ属」なので分類上は少し違うのです。
ホワイトスポッテッドガーデンイール
チンアナゴ水槽からの刺客であり,最も体の大きな種類なので“主”でもあります。
その体長はなんと70cm超え!人間でいう太もものあたりまでという巨大チンアナゴです。
すみだ水族館では同じ水槽で生活していますが,自然と住み分けがなされています。

もちろん果敢に別種の領域に乗り込んでいくチンアナゴもいます。このあたりも見ていて楽しいですね♪
知ってると100倍楽しい豆知識!
一番の見どころは“ごはんの時間”!
すみだ水族館では毎日,11時・13時・19時にごはんをあげています。
いざごはんが流れてくるとおなかをすかせたチンアナゴはいつもよりも体を伸ばし始めます。
運が良ければ全身砂から出てしまう子を見られるかもしれないので,この時間はとてもおすすめです!
マガキガイは隠れた人気者?!
チンアナゴ水槽をよく見てみると,小さな貝がいるのがわかります。マガキガイといって水槽のコケなどを食べてくれるお掃除屋さんなのです。
特徴は長く突き出た目です。その姿はかたつむりを連想させて,とてもかわいいと隠れた人気者になっているのです笑

「特に何も起きない」が楽しいちんあなご配信!
新型コロナウィルスによる臨時休館が長引くとともに,いつもいたお客さんがいなくなって,人間のことを忘れてしまったそうです。
通りがかった飼育員にもびっくりという始末に,すみだ水族館がある企画を行いました。
その名も“緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!”。水槽前に設置されたタブレットを介してチンアナゴに手をふれるというものでした。
なんと100万人以上の人からアクセスが殺到したそうです。その時の配信の模様を以下の公式Twitterから見ることができますよ♪
\緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!/チンアナゴたちの様子をライブ配信中! https://t.co/Zv3O4K9C2g
— すみだ水族館【公式】 (@Sumida_Aquarium) May 5, 2020
世界初!ちんあなごの産卵映像!
すみだ水族館は世界で初めてチンアナゴの産卵の瞬間を撮影しています。
その時の映像がこちらです!
放卵,放精の瞬間は本当に目にもとまらぬ速さで驚きましたね。
11/11 ちんあなごの日特別イベント情報!
毎年11月11日は1が並ぶことから「ちんあなごの日」となっています。
すみだ水族館ではこの日に合わせて前後1週間程度様々なイベントを行っています。
例えば2019年の例では,チンアナゴクイズ大会,名前の漢字に“一”がつく人無料,チンアナゴのお面配布などがありました。
2020年もイベント詳細が決まり次第こちらを更新します!
関連記事
-
前の記事
【化合物・混合物・単体・純物質】違いを例題とイラストで解説!理科が苦手でも簡単にわかります! 2020.05.11
-
次の記事
自己酸化還元反応はなぜ起こる?具体例6つで詳しくわかりやすく解説!【高校化学】 2020.05.14