【2020秋最新】《関東地方》あざらしに会える水族館はここ!全12園解説!
- 2020.04.09
- animal-news aquarium trip 関東地方
- あざらし, しながわ水族館, アクアパーク品川, アクアワールド大洗水族館, サンシャイン水族館, 上野動物園, 八景島シーパラダイス, 動物園, 千葉, 埼玉, 市原ぞうの国, 新江ノ島水族館, 東京, 東武動物公園, 栃木, 水族館, 神奈川, 箱根園水族館, 群馬, 茨城, 那須どうぶつ王国, 関東, 鴨川シーワールド

※営業情報は2020/9/30現在のものです。
あざらしくんだよ!よろしく!
この記事では関東地方であざらしに会える水族館と,おすすめの見どころを合わせて紹介しますね!
みんなが知ってる水族館はでてくるかな?
関東地方であざらしに会える水族館
アクアワールド茨城県大洗水族館―茨城県大洗町
この水族館はサメの展示に特化していて,サメがたくさん泳ぐ大水槽は圧巻です。
フェリーターミナルもそばにあるから,出航待ちの時間で遊びに来れる!
国内最大サイズのマンボウ専用水槽も見逃せません!
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥2000
小中学生:¥900
幼児(3歳以上):¥300
開館時間
9:00~17:00
休館日
6/22.23
12/7~11
アクセス
ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」よりバス
大洗鹿島線「大洗駅」よりバス
所在地:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
那須どうぶつ王国-栃木県那須町
広大な敷地でたくさんの生き物たちが生活していて,一日中楽しめる空間です。
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥2400
3歳~小学生:¥1000
冬季大人:¥1400
冬季3歳~小学生:¥700
開館時間
10:00~16:30
冬季 10:00~16:00
GW,夏季延長あり
休館日
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため,定休日が臨時で変更になっています。
アクセス
当面の間,無料シャトルバスは運休となります。代替の臨時路線バスを利用してください。
所在地:〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
鴨川シーワールド―千葉県鴨川市
※日時指定前売り券が必要
国内最大級の規模を誇る,海生生物のテーマパークです。シャチがお客さんに水をかけるショーパフォーマンスは必見です。
広々としたプールでいろんな種類のあざらしさんが一緒に暮らしているよ!
大きなシャチのぬいぐるみが当たる,外れなしのシャチくじも人気ですよ!
とにかくいろんな生き物を知りたければ,鴨川シーワールドで間違いないです。
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
- ゼニガタアザラシ
- ワモンアザラシ
- アゴヒゲアザラシ
※季節によって変わる可能性あり
基本情報
入館料
大人:¥3000
小中学生:¥1800
4歳以上:¥1200
60歳以上:¥2400
※日時指定チケットが必要
開館時間
9:00~17:00
日によって時間が異なるので注意。
休館日
4/8,22,23 5/14 6/3,10,17
11/11,12,25,26
12/8~10,22~24
1/13~15,26~28 2/3,9,17
アクセス
安房鴨川駅より無料シャトルバス。
東京駅,渋谷駅,千葉駅などから直行高速バスあり。
所在地:〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18
市原ぞうの国―千葉県市原市
※営業時間の変更あり
ゾウの飼育頭数日本一の動物園です。
ぞうの国とありますが,他にもいろんな生き物を飼育しているんですよ♪
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥1800
中高生:¥1500
3歳以上:¥800
60歳以上:¥1100
遊園地との共通パスなどあり
開館時間
平日 9:30~17:00
土日祝日 9:30~17:30
※営業時間変更あり
休館日
6月の水曜日
1月の火,水曜日
2月の火,水,木曜日
アクセス
東武動物公園駅よりバスで約5分
所在地:千葉県市原市山小川937
東武動物公園―埼玉県宮代町
遊園地を併設したテーマパークで,冬にはイルミネーションに多くの人が集まります。夏はプールもにぎわいますよ。
乗馬コースまで設けられています。大人から子どもまで一日中遊べますね!
目玉はなんといってもホワイトタイガーくん!
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥1800
中高生:¥1500
3歳以上:¥800
60歳以上:¥1100
遊園地との共通パスなどあり
開館時間
平日 9:30~17:00
土日祝日 9:30~17:30
休館日
6月の水曜日
1月の火,水曜日
2月の火,水,木曜日
アクセス
東武動物公園駅よりバスで約5分
所在地:埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
サンシャイン水族館-東京都豊島区
※日時指定前売り券が必要
屋上の空飛ぶオットセイ,ペンギンが大人気のサンシャインシティ内にある水族館です。
もう大きくなってしまったかもしれませんが,かわうその赤ちゃんも公開していましたよ!
ビルの合間をペンギンが飛び交うように見えるよ!
お正月の福袋は発売開始の前に売り切れてしまうほどの人気です。
飼育しているあざらし
- バイカルアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥2400
小中学生:¥1200
4歳以上:¥700
※事前の日時指定チケットが必要
開館時間
営業時間変更あり
休館日
年中無休
アクセス
池袋駅より徒歩15~20分
東京メトロ有楽町線 東池袋駅より徒歩約10分
所在地:〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
上野動物園―東京都台東区
※事前の整理券が必要
日本で最初にできた動物園で,都心にありながら飼育数はかなり多く1日中楽しめる動物園です。
ぱんだのシャンシャンはだいぶ大きくなったね!
飼育しているあざらし
- ゼニガタアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥600
中学生:¥200
65歳以上:¥300
都内在住中学生は無料
ほかに無料開園日あり
開館時間
9:30~17:00
休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
12/29~1/1
アクセス
上野駅から徒歩5分
所在地:東京都台東区上野公園9番83号
しながわ水族館―東京都品川区
あざらし,いるか,あしか,ぺんぎんなど手軽に海の生き物に親しめてショーも楽しめますよ!
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥1350
小中学生:¥600
4歳以上:¥300
65歳以上:¥1200
区民割引あり
開館時間
10:00~17:00
休館日
1/1
火曜日
(長期休み中は営業)
アクセス
京急本線「大森海岸駅」徒歩8分
大井町駅より無料シャトルバス
所在地:〒140-001 東京都品川区勝島3-2-1
マクセルアクアパーク品川―東京都港区
※事前の日時指定チケットが必要
光と音をつかった完全円形のプールで360度どこからでも楽しめるイルカショーが人気の室内型水族館です。
屋内型水族館ですが,アマゾンを再現したエリアがあり,カピバラとカメを一つの場所で展示していますよ!
品川駅高輪口すぐ!アクセス抜群!
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥2300
小中学生:¥1200
4歳以上:¥700
プリンスホテル宿泊者割引あり。
※事前の日時指定チケットが必要
開館時間
10:00~22:00
※営業時間変更あり
休館日
年中無休
アクセス
品川駅高輪口より徒歩約2分
所在地:〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30
八景島シーパラダイス―横浜市金沢区
※営業時間変更あり
遊園地,釣り堀,バーベキューなど様々な施設を併設した大規模テーマパークです。水族館も4つの施設から構成されています。
釣った魚をその場で調理して食べれるよ!
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
- ハイイロアザラシ
基本情報
入館料
施設ごとに入場料が設定されているほか,ワンデーパスなどもあります。詳しくは公式HPをご覧ください。http://www.seaparadise.co.jp/price/
開館時間
営業時間変更あり
休館日
アクセス
シーサイドライン 「八景島駅」より徒歩約5分
所在地:〒236-0006 横浜市金沢区八景島
新江ノ島水族館―神奈川県藤沢市
※営業時間変更、入場制限あり
相模湾を背景とするショースタジアムでは,イルカやゴンドウによるショープログラムが充実しています。
新しくかわうそのコーナーもできたよ!
ついスルーされがちですが,潜水艦のコーナーもありますので覗いてみてくださいね!
飼育しているあざらし
- ゴマフアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥2500
高校生:¥1700
小中学生:¥1200
3歳以上:¥800
開館時間
営業時間変更あり
休館日
アクセス
小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島駅」より徒歩5~10分
所在地:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
箱根園水族館―神奈川県箱根町
※2020.5.14現在縮小営業中
芦ノ湖畔に位置する箱根園にある水族館で,標高が高いながら海水魚の展示も充実しています。
飼育しているあざらし
- バイカルアザラシ
基本情報
入館料
大人:¥1500
4歳~小学生:¥750
開館時間
9:00~17:00
休館日
年中無休
アクセス
新宿より高速バス
小田原駅や箱根湯本駅より路線バス
所在地:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
まとめ
ア ゴ ヒ ゲ ア ザ ラ シ | ゴ マ フ ア ザ ラ シ | ゼ ニ ガ タ ア ザ ラ シ | ハ イ イ ロ ア ザ ラ シ | バ イ カ ル ア ザ ラ シ | ワ モ ン ア ザ ラ シ | |
アクアワールド大洗水族館 | ○ | |||||
那須どうぶつ王国 | ○ | |||||
鴨川シーワールド | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
市原ぞうの国 | ○ | |||||
東武動物公園 | ○ | |||||
サンシャイン水族館 | ○ | |||||
上野動物園 | ○ | |||||
しながわ水族館 | ○ | |||||
マクセルアクアパーク品川 | ○ | |||||
八景島シーパラダイス | ○ | ○ | ||||
新江ノ島水族館 | ○ | |||||
箱根園水族館 | ○ |
あざらしなんてどれも一緒と思っている人も多いと思います。しかし種類によって全然違うんですよ!
例えば,ハイイロアザラシは他のアザラシと比べて鼻が明らかに長く馬のような顔をしています。
ワモンアザラシは成長しても小ぶりなので,サイズ感がとてもかわいらしいです。
いろんな水族館を回って種類の違いを楽しんでみてください!
☟こちらもあわせてお読みください!☟
-
前の記事
JR身延線の絶景区間はどこ?沿線情報や富士山一望撮影地など観光が100倍楽しくなるおすすめを紹介! 2020.04.08
-
次の記事
【2020春最新】《北陸地方》あざらしに会える水族館はここ!全7園解説! 2020.04.09