【2020年冬最新】すみだ水族館のイベント・体験ワークショップを徹底解剖!生き物たちのごはんの見どころを紹介!

【2020年冬最新】すみだ水族館のイベント・体験ワークショップを徹底解剖!生き物たちのごはんの見どころを紹介!

2020.11.26更新

※2020年10月よりワークショップが再開しました!

すみだ水族館は屋内型施設で敷地が限られているためイルカショーやアシカショーなどのプログラムはありません。

その代わりに,ユニークなプログラムや体験型ワークショップがあります。

今回の記事では年間を通して行っているイベントやフィーディングプログラム,ワークショップをすべて紹介します!

すみだ水族館は2020年7月16日のリニューアルオープンに伴い入館料が改定されました。

また開館時間も平日と休日で異なっていて、一部時短営業となっています。

入館者数制限により、入館方法も変わっているので必ず公式HPを確認するようにしてください。

【GoToイベント割引実施中】

すみだ水族館では2021年1月末までGoToイベントキャンペーンを実施しています!

割引対象のチケットはチケット販売サイト「アソビュー!」で販売中!

期間中の日付で事前決済すれば誰でも20%OFFに!

アソビュー!でのお得なチケット購入はこちらから! 

↓関連記事はこちら↓

【最新】GoToイベントって何?使える条件やお得なチケットの買い方を詳しく解説!

すみだ水族館のショー・フィーディング

ペンギンのさあごはん!

【開催時間】

3密回避のため時間非公開

一羽一羽に声をかけながら魚をあげていくスタイルがとても人気のすみだ水族館看板イベントです。

ごはんをあげていくスタッフさんのほかに記録係の方がいて,大きな声で誰が何匹魚を食べたか報告していきます。

ペンギンのごはんの時間はとても館内が賑やかになります。笑いあり涙あり(?)の必見のプログラムです。

☆よく観察してみるとごはんをもらうのが上手な子と下手な子がいます(笑)

☆ごはんのあげかたもとてもユニーク!水中で泳がせたままあげていく様子を是非現地で見て確かめてください!

チンアナゴのさあごはん!

Photo by Azao Mart

【開催時間】

毎日11:00,13:00,19:00

※2019年はちんあなごの日(11月11日)の前後のみ開催時間が変更になっていました。

スタッフさんが解説をしながらちんあなごにごはんをあげていく約15分ほどのコーナーです。

普段よりもずっと首が長く伸びて、チンアナゴの本当の姿を楽しむことができますよ!

実はチンアナゴには2種類のごはんをあげています。違いがわかるでしょうか?

☆1日3回のうち19:00の回が空いています!

ちんあなごは比較的長い時間ごはんを食べ続けます。なのではじめ人だかりで水槽が見えなくても焦る必要はありません!

ごはんの時間に運が良ければ,全身が砂から出てしまって焦っているちんあなごをみられるかも?!

ウミガメのごはん

Photo by Azao Mart

【開催時間】

毎日18:00

小笠原諸島で保護してきた個体を育てて大きくなってから放流するという事業を行っています。

もうまもなく放流されてしまうのでまだ見ていない人は急いで見に行きましょう!⇒9月末に無事放流されました。館内で放流時の映像を見ることができますよ!2020.9.30

【NEW】新しいウミガメの赤ちゃん2匹の展示が始まりました!2020.9.30

東京湾大水槽のごはん

Photo by Azao Mart

【開催時間】

3密回避のため時間非公開

メインの大水槽へダイバーが潜り魚たちにごはんをあげていきます。

実はこの水槽には「シロワニ」という大きなサメが1匹泳いでいます。

安全性は問題ないそうなのですが,見ている方はハラハラドキドキしますね。

オットセイのごはん

【開催時間】

3密回避のため時間非公開

ペンギンプールの裏側にオットセイがいます。

こちらもスタッフさんが解説を交えながらごはんの魚をあげていきます。

おいしそうに魚を丸呑みする姿はとてもかわいいですよ!

すみだ水族館のオリジナルプログラム!

【NEW】大人向けの体験プログラムが再開・新設されます!2020.9.30

大人向けペンギン観察会!ペンギンワッチ

Photo by Azao Mart

【開催日時】

不定期(主に水曜日)実施予定!(12月以降の予定は未定)
※前もって次月の開催日時が公式HPで発表されます。
※応募者多数の場合は抽選になります。

19:00~19:30

双眼鏡を使って寝る準備をはじめた夜のペンギンの様子を,飼育スタッフのおすすめポイントから観察する体験です。

こちらは18歳以上が対象で,事前予約制になっています。

☆スワロフスキー・オプティック製の良質な双眼鏡を貸してくださいます!

☆ペンギンの寝顔をまじまじとながめることができる貴重な体験です!

リニューアルされたアクアラボで新プログラム!ふわふわクラゲ

アクアラボで新たにふわふわクラゲという大人向け体験プログラムが始まります!

アクアラボではクラゲたちの一生を追うようにたくさんの年齢、種類のクラゲが飼育されています。

その中から生後1か月のミズクラゲを特殊な瓶に入れて膝の上で観察できるというプログラムなのです.

クラゲはすべて同じように見えてかなり個体差が大きいです!マイクラゲに愛着がわきますね!

【開催日時】

不定期(主に金曜日)12月4日、12月11日、12月18日実施予定
19:00~19:30
参加費無料・事前予約制抽選あり

お酒片手に遠くの諸島に思いをはせる!ゆうゆう小笠原

【開催日時】

不定期(主に日曜日,月に1度程度)
※前もって次月の開催日時が公式HPで発表されます。
※応募者多数の場合は抽選になります。

19:10~19:50

小笠原村観光局の方とすみだ水族館のスタッフさんが小笠原にまつわるお話をしてくださります。

お酒をふるまってくださるのでもちろん20歳以上が対象です。こちらも事前予約制です。

実はメインの東京湾大水槽にはたくさんの小笠原の魚が暮らしているんですよ!

ウミガメも小笠原から来ているので,すみだ水族館と小笠原諸島はとても深い関係にあるのですね♪

☆小笠原特産のラム酒をいただけて無料なのはとても太っ腹ですね!

無料で専属カメラマン?!Aqualbum【年パス会員限定】

プロのカメラマンが水族館でつきっきりで写真を撮ってくれるサービスです。プロの方なので腕前は言うまでもありません。

家族連れやカップルなど“いつも撮影係で写真に写ってないよ,,,”という方々におすすめです!

予約サイトasoviewから申し込むので,こちらの会員になっておく必要があります。また年パス会員限定のプログラムです。(当日入会可能)

美しい写真をあとでデータでいただけるほか,水族館の宣伝写真として全国デビューするかもしれませんよ!?

Aqualbumについての公式HPはこちら

完全無料!ワークショップ

※2020年10月より平日限定で再開しました!2020.10.13更新

すみだ水族館ではアクアアカデミーという場所で昼の時間帯にワークショップを開催しています。

内容は主に工作やぬり絵で,お子様でも大人も十分楽しめるものになっています♪

季節によって内容が変わるので,このワークショップ目当てで遊びに来る子連れの年パス会員の方も多いようです。

【開催時間】

平日 11:00~15:00

土日祝日 10:00~15:00

(一部特定の日に時間が変更になることあり)

ワークショップ非開催時間帯は机といすが解放されています。

アクアアカデミーにはたくさんの本が置いてあるので,図書館のように使うこともできますね♪

まとめ

すみだ水族館はたくさんのイベントやプログラムがありますね。

他にも季節限定のイベントを合わせれば常に2~3個のイベントを行っているほどのペースです。

1日遊びにいただけでは楽しみ切れないほどの量なので,年間パスポートの購入をおすすめします!

すみだ水族館の年パスはお得な特典がいっぱい!こちらの記事で詳しく解説しています!

すみだ水族館は年間パスポートが超お得!年パス限定の特典や割引情報をたっぷり紹介します!発行手続きも詳しく解説